グルメ

海が見える!湘南の絶景カフェ5選!

湘南エリアはおしゃれなお店が多くて、歩いているだけでウキウキします。

特に海が見える絶景カフェは、一度は行ってみたいと思いませんか?

海風を感じながらゆったりとした時間を過ごせたら、日常を忘れてリラックスできそうです。

そこで今回は湘南エリアで海が見える絶景カフェをご紹介します!

景色はもちろん、名物メニューや湘南ならではのメニューもたくさんありますので、チェックしてくださいね。

Contents
  1. 海が見える湘南の絶景カフェならここがおすすめ
  2. 「Cafe Madu(カフェマディ)江の島」でロッジ気分を味わう
  3. 海風が気持ちいいカフェ「Espresso D Works(エスプレッソデイワークス) 七里ヶ浜」
  4. 江ノ島の頂上で景色を堪能できる「LON CAFE(ロンカフェ) 湘南江ノ島本店」
  5. 海辺にあるおしゃれなカフェ「CUPS kamakura(カップス カマクラ)」
  6. 江の島と富士山が見える絶景カフェ「Windera Cafe (ウィンデラカフェ)七里ヶ浜店」
  7. まとめ

海が見える湘南の絶景カフェならここがおすすめ

湘南エリアはおしゃれなお店がたくさんあります。

今回は海を眺めながら絶景を楽しめるカフェを厳選しています。

  • 「Cafe Madu(カフェマディ)」江の島
  • 「Espresso D Works(エスプレッソデイワークス)」 七里ヶ浜
  • 「LON CAFE(ロンカフェ)」 湘南江の島本店
  • 「CUPS kamakura(カップス カマクラ)」
  • 「Windera Cafe (ウィンデラカフェ)」七里ヶ浜店

海や山の景色を楽しみながら、おいしいお料理も楽しめます。

ぜひチェックしてくださいね!

「Cafe Madu(カフェマディ)江の島」でロッジ気分を味わう

大きい窓から相模湾を見下ろせる高台にあるロッジ風のカフェ。

テラス席は海風が気持ちよく、最高の開放感を楽しめます。

bun
bun
江の島で採れた野菜やしらすを使った、見た目も楽しいおしゃれなメニューが用意されています。
木のぬくもりを感じる店内は、廃材や枝をそのままを使用していておしゃれです。

では「Cafe Madu(カフェマディ)江の島」のおすすめメニューと口コミをみていきましょう。

海の幸を楽しめる釜揚げしらすとまぐろ丼やスイーツが充実

パリパリしらすチーズは、その名の通りにパリパリ食感がおいしいです。

チーズとしらすの旨味がマッチしていて病みつきになります。

釜揚げしらすとまぐろ丼は、たっぷりのしらすとまぐろの赤身がのっています。

さっぱりとしていて優しいお味です。

食事がさっぱり目だったので、スイーツも食べました。

ベリーベリーパフェはいちごの酸味がほど良く、いちごソースのかかったソフトクリームがおいしいです。

ソフトクリームは北海道リッチミルクとなっていましたが、とても濃厚なミルクの味がしました。

下にはサクサクとしたコーンフレークも入っています。

bun
bun
海を眺めながら食べると、いつもよりおいしく感じます。
かき氷もおいしそうなので、また行きたいです。

海風を感じながらゆったりと食事が楽しめる

パスタは生麵でもちもち食感です。
大葉、いんげん、かぼちゃ、ミニトマト、マッシュルームなど野菜がたっぷりなところが嬉しかったです。
景色が最高なので、のんびりできました!

テラス席でかき氷を食べながら涼みました。
抹茶のかき氷にたっぷりとあんこが乗っていて、とてもおいしかったです。
甘さ控えめなので、さっぱりとしています。

見た目は洋風のカフェですが、湘南名物のしらす丼があります。
海風に吹かれながらゆったりとした時間が流れていていいです。
湘南にいるんだと実感できます。

海の側にあるカフェならではの、ゆったりとした時間を過ごせるところです。
料理やスイーツのメニューが豊富なのも嬉しいです。
リゾート地に来たような、優雅な気分を楽しんでください!

「Cafe Madu(カフェマディ)江の島」の道順と店舗情報

江の島神社参道、朱の鳥居の交番を右に曲がり道なりに坂道を登り突き当りを右手に行き「江之島亭」が見えたらその先にあります。

相模湾を一望できる高台にあります。

駐車場はありませんので、江の島にある近隣のパーキングに止めてから徒歩で向かってください。

住所:神奈川県藤沢市江の島2-6-6
電話番号:0466-41-9550
営業時間:11:00~18:00(平日)
12:00~18:00(冬季平日)
10:00~19:00(土日祝)
休み:不定休(営業時間の変更や休業日はTwitterでお知らせあり)
アクセス:小田急線 片瀬江ノ島駅から徒歩25分
     

※メニューや店舗情報は変更になる事もありますので、お出かけの際は店舗にご確認ください。

海風が気持ちいいカフェ「Espresso D Works(エスプレッソデイワークス) 七里ヶ浜」

「トライアングル七里ガ浜」という商業施設に入っている、とてもラグジュアリーな雰囲気のカフェです。

テラス席は屋上にありいつも人気です。

bun
bun
店内からも海が見えてとても雰囲気がいいのですが、やはりテラス席に座りたい。
私は30分待ってテラス席を確保!
サンセットに合わせて行ったので、景色が最高です!
海風を感じながら、空の色が変わっていくのを見てのんびりとできました。

強風だとテラス席は利用できないので、風が強くなくて良かったです。

優雅な気分を味わいながら、おいしいお料理をいただけるなんて嬉しすぎる!

では「Espresso D Works七里ヶ浜」のおすすめメニューと口コミをみていきましょう。

ふわふわのスフレパンケーキやおすすめのメニュー

bun
bun
Espresso D Works七里ヶ浜のおすすめメニューは、「トリュフロコモコ」と「トリュフオムレツ」です。
贅沢にトリュフが入ったソースがとてもいい香り!
半熟のトロトロ卵の食感がとってもおいしいです。

「七里ガ浜パンケーキ」はいちご、キウイ、バナナ、ブルーベリーなどのフルーツとたっぷりの生クリームが添えられています。

パンケーキは各お店により個性がありますが、こちらはふわふわのスフレタイプでした。

口どけが良く、やさしい味わいです。

噛むと口の中でとろけ、消えていきました。

それでいてボリュームがあるので、お腹もしっかりと満たされます。

メープルシロップとの相性もバッチリでした。

アイスクリームも濃厚で、素材1つ1つこだわりを感じます。

コーヒーとの相性も抜群です。酸味とコクのバランスが取れていて、主張しすぎないあっさりとした味わいでした。

全席オーシャンビュー!口コミでも開放的と好評

思っていたよりも広いです。
オープンテラスのイメージが大きかったのですが、店内もスタイリッシュでオリジナリティー溢れる空間でした。
海へ遊びに訪れたお客さんに合わせた、素敵なインテリアです。
屋外スペースは開放的で、ロケーションも最高でした。
広大な景色を眺めながら美味しいお料理を楽しめ、ランチやディナーを充実できます。

また、モーニングメニューもありました。
モーニングタイムに訪れれば、素敵な1日が過ごせそう。
メニュー表にあった写真にそそられ注文してみました。
ふわふわなスフレ風のパンケーキにフルーツがどっさりと乗っていて、とても可愛い見た目のパンケーキです。
なかにアイスも入っていてとてもおいしかったです。
2人でシェアしましたがボリュームもあり小腹が空いていたので丁度よく食べ切ることができました。
メープルシロップが付いてくるのでそれを好みで調節できます。
フルーツの酸味もあるので甘すぎないところもよかったです。
白と木目調を基調としたデザインの店内で、大きな窓があり目の前の海が一望できるのでとても気持ちのいい雰囲気です。
私が座った席は少し小上がりになっている席でしたが、そこからでも景色が見え開放感がありました。
階段をあがるとルーフトップ席もありますが、この日は天気もよかったため満席でした。
日差しが気になる方は十分室内でも七里ヶ浜の雰囲気が楽しめるかと思います。
ペットを連れている方もいたので同伴OKなのかなと思いました。
エスプレッソデイワークスのクロワッサンは、外はサクサク中はふわふわと軽い食感でおいしいです。
ズワイガニとからすみのペペロンチーノは、カニの風味がしっかりと感じられ、少しペッパーやトウガラシの効いています。
ボリューム満点のランチで、女性だとかなり満足感のある量でした。
天気のいい日は、ルーフトップから海を眺めながらランチを楽しむことが出来ます。
都会の喧騒を離れ、ゆったりとした時間を過ごせました。

スフレパンケーキが驚くほどおいしいです。
クリームがさっぱりとしていてめちゃくちゃおいしい!
雰囲気だけのお店ではなく、おいしかったので大満足です。
絶対また食べに来ます!

小型犬は店内同伴できるので、散歩の途中で立ち寄りました。
クロワッサン、トリュフオムレツ、ベーコン、ソーセージ、サラダがセットになった、「EDWブレックファースト」を注文しました。
食後にニュージーランド発のコーヒーロースター「オールプレス」の豆で淹れたおいしいカフェラテをいただき、とても満足なひと時でした。

全席オーシャンビューのお店。
いつも富士山が見える立地がすてきです。
開放的でおしゃれな空間がたまらないです。
パンケーキモーニングはふわふわなので、口の中で溶けてしまいます。
至福の時間が楽しめました。

Espresso D Works七里ヶ浜のように、海と富士山が見えるお店は少ないです。

絶景カフェといっても過言ではありません。

食事やスイーツもおいしいので、また食べに行きたいと思うお店です。

「Espresso D Works(エスプレッソデイワークス) 七里ヶ浜」の駐車場と店舗情報

Espresso D Works七里ヶ浜は、トライアングル七里ガ浜という商業施設内にあります。

車を利用する方は、トライアングル七里ガ浜の駐車場が便利です。

駐車場は建物の裏側にあり、特Pでネット予約ができます。

3台しかないので、空いていなかったときは周辺の駐車場(akippa軒先パーキング)を予約しておくと確実です。

住所:神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-4-11トライアングル七里ガ浜2F
電話番号:090-7874-9572
営業時間:8:00~20:00
休み:なし
アクセス: 江ノ島電鉄 七里ガ浜駅 徒歩5分
江ノ島電鉄 鎌倉高校前駅 徒歩9分
湘南モノレール線 西鎌倉駅 徒歩20分

※メニューや店舗情報は変更になる事もありますので、お出かけの際は店舗にご確認ください。

江ノ島の頂上で景色を堪能できる「LON CAFE(ロンカフェ) 湘南江ノ島本店」

ロンカフェは木や草花などの植物に囲まれたような公園の中にある、フレンチトーストの専門店です。

bun
bun
江ノ島の頂上にあるので、眺めがとてもいいです。
テラス席からは海が一望できます。

江ノ島のサムエルコッキング苑のなかにあります。

おしゃれな佇まいのカフェで、テラス席もあるので海や鎌倉どちらの景色も楽しめました。

店内がオープンになっているので開放感が気持ちよくとてもいい雰囲気。

ナチュラルなデザインのおしゃれなお店で、まるでリゾート地にいるかのような贅沢な空間を味わえます。

観光途中にのんびり休憩するにはぴったりの居心地のいいお店です。

歩きで登るのがキツイという方は、有料ですが上り専用の有料エスカレーターを使えばあっという間に到着できます。

日本初のフレンチトーストの店だそうです。

どんなメニューがあるのか気になりますよね!

クリームブリュレ、キャラメルシナモン、鎌倉ハムのB.L.T.など常時10種類といろいろあります。

では「LON CAFE(ロンカフェ) 湘南江の島本店」のおすすめメニューと口コミをみていきましょう。

おすすめのフレンチトーストのメニューと値段は?

bun
bun
ロンカフェのおすすめは、人気ナンバーワンの「濃厚クリームブリュレ」のフレンチトーストです。

ロンカフェオリジナルの卵液にバケットをつけ込み、外側をカリカリとソテーしてあり中側はトロトロの状態です。

自家製のカスタードクリームの表面をキャラメリゼしてトッピングし、甘酸っぱいベリーソースもかけてあります。

別添えのアイスクリームを温かいフレンチトーストと一緒に食べると、たまらないおいしさです。

サイズが小さめなので、追加(1枚+385円 税込み)して2枚いただきました。

一枚ずつオーダーしてから焼き上げてくれるから、フレンチトーストってこんなに美味しかった?と驚くほどおいしかったです。

 

海が見えるテラス席でフレンチトーストを味わう

とろとろのアップルパイの具とバニラアイスをフレンチトーストにつけて食べるのが絶品で、たまらない美味しさでした。
フレンチトーストが熱々なので冷たいアイスとの相性は抜群なのですが早く食べないとすぐに溶けてしまいます。
アップルパイのフレンチトーストは、江ノ島限定だったのでそそられて注文しました。
どれも結構な値段なのにびっくりしました。
ですが美味しかったので満足です。
キャラメルシナモンのフレンチトーストを注文しました。
つめたい生クリームとバニラアイスとアツアツのフレンチトーストの相性がマッチして一口食べた瞬間ほっぺが落ちます。
フレンチトーストは大きいものが二枚どどんとのっており、ボリューム満点です。
シナモンのスパイシーさや、キャラメルの苦みは抑えられていて、子どもでも食べられるような優しい甘みが特長です。
おやつというよりは、ランチの置き換えでもいいくらいのボリューム感でした。

コテージのような外観で、一見カフェとはわからない、まるでホテルのような素敵な建物です。
白と青を基調とした店内で、海辺の潮風を感じることができます。
店内にあるPOPや、メニューの書いたボードは木目調で、雰囲気に統一感があります。
アメリカンな雰囲気のコーヒーカウンターがあり、テイクアウトのお客様でも気軽に立ち寄ることが出来ます。
店内は混み合っていることが多いので、テイクアウトしてもいいですね

江の島を散策して、一休みしに入りました。
海が見えるテラス席は風がとても気持ちよくて開放的。
クリームブリュレのフレンチトーストは、キャラメリゼがカリっとしていておいしい。
友達が食べたリンゴとゴルゴンゾーラのフレンチトーストは、甘じょっぱくておいしかったそうです。
最高のロケーションで、夏を感じる心躍るカフェでした。

マンゴーとクリームチーズのフレンチトーストは、ホイップクリームとアイスが乗っています。
ほどよく甘くて好みの味です。
ハワイにありそうな雰囲気のカフェ。
ゆっくりとできました。

フレンチトースト味のソフトクリームがあります。
ソフトクリームの上にさくさくしたカラメルがのっていて、香ばしさがプラスされています。
今回はテイクアウトしましたが、次は海が見えるテラス席でフレンチトーストを食べたいです。

江の島散策をしたら、ロンカフェのフレンチトーストを食べて一休みがおすすめです。

ロンカフェは江の島の頂上だけに、開放感が楽しめます。

日常を忘れてリゾート気分に浸ってください。

「LON CAFE(ロンカフェ)」の駐車場と店舗情報

LON CAFEは江ノ島の頂上にありますので、徒歩で上るのが辛いという方は有料のエスカレーターを利用してください。

車の方は江ノ島島内の駐車場に止めてから、徒歩またはエスカレーターで上ります。

サムエルコッキング苑の入場料は昼間は無料ですが、17時以降の出場は有料になりますので気をつけてください!

住所:神奈川県藤沢市江の島2-3-38江の島サムエルコッキング苑内
電話番号:0466-28-3636
営業時間:11:00~20:00(平日)
10:00~21:00(休日)
休み:不定休
アクセス:小田急線片瀬江ノ島駅 徒歩20分
     江ノ島電鉄線江ノ島駅 徒歩30分
     湘南モノレール湘南江の島駅 徒歩30分

※メニューや店舗情報は変更になる事もありますので、お出かけの際は店舗にご確認ください。

海辺にあるおしゃれなカフェ「CUPS kamakura(カップス カマクラ)」


由比ガ浜海岸が目の前にある、オーガニック&グルテンフリーのカップケーキ専門店です。

材料にひよこ豆、白高きび粉、オーガニックベーキングパウダーなどを使い、小麦粉不使用ということが特徴です。

bun
bun
スイーツ系カップケーキと総菜系カップケーキがあり、どちらもめちゃくちゃかわいい!
築50年の一軒家をリノベーションしている、少しレトロな雰囲気の店内もおしゃれです。海が見えるし、間違いなく映えます。

では「CUPS kamakura(カップス カマクラ)」おすすめメニューと口コミをみていきましょう。

カップケーキ以外のメニューも充実!

bun
bun
CUPS kamakuraさんでは日替わりや季節限定のカップケーキがあるので、度々お店に寄りたくなります。

冬のバナナチョコやハロウィンのかぼちゃは、かわいくてとってもおいしかったです。

夏に行ったときは、季節のドリンクでスイカジュースがありました。

珍しいので飲んでみましたが、スイカを絞ったままのようなフレッシュな感じで爽やかな味でした。

カップケーキだけでなくラップサンドもやっていて、シュリンプのラップサンドがおすすめです。

チーズクラッカーも付いています。

カップケーキが2個とドリンクが選べるセットがおすすめです。

CUPS kamakuraさんではテイクアウトもできるので、浜辺で食べるのもありですね。

材料にこだわるから安心して食べられる!

米粉のマルゲリータピザを食べました。
CUPS kamakuraさんはカップケーキだけだと思っていたら、思いがけずピザを発見!
小ぶりなので、一休みにぴったりの量でした。

いちごバナナのパンケーキがとてもおいしかったです。
さっぱりとした甘さと酸味のバランスが絶妙でした。
ふわふわで幸せになります!

サイズが小さくて300円します。
素材にこだわっているそうです。
香料などのキツイ匂いもないので、シンプルな味がします。
からだに安全なので安心して食べられるところが嬉しいです!

CUPS kamakuraさんは材料がシンプルで安心です。

また食材の組み合わせ方が上手いので、いろいろ食べてみたくなります。

カップケーキ以外のメニューにも注目してください。

「CUPS kamakura(カップス カマクラ)」の宿泊施設や店舗情報

おしゃれな外観のお店の2階は宿泊ができるようになっています。

由比ヶ浜の海が目の前に広がり、ロケーション抜群です。

宿泊料は時期によって変動しますが、2万円くらいです。

人気があり取りにくくなっているほどです。

予約はお店に直接問い合わせしてください。

住所:神奈川県鎌倉市長谷2-7-22
電話番号:0467-67-4633
営業時間:10:00~18:00
休み:水曜日
アクセス:江ノ電長谷駅 徒歩4分 由比ヶ浜駅 徒歩6分

※メニューや店舗情報は変更になる事もありますので、お出かけの際は店舗にご確認ください。

江の島と富士山が見える絶景カフェ「Windera Cafe (ウィンデラカフェ)七里ヶ浜店」

bun
bun
七里ヶ浜から眺めた富士山をイメージしたfujiyamaクリームソーダが飲んでみたくて行ってみました!
船のような形のビルに入っている人気店です。

すぐそこに江の島が見えて、天気がいい日は富士山が見えるという景観が最高のお店です。

道路の向こう側はすぐに海があるので、テラス席は波の音が聴こえます。

木のぬくもりを感じられる店内はとても落ち着きます。

カウンター席もあるので、ひとりで海を見ながら過ごすのもいいですよ。

では「Windera Cafe 」おすすめメニューと口コミをみていきましょう。

 

fujiyamaクリームソーダはマスト!お肉や海鮮メニューも絶品

bun
bun
おすすめはfujiyamaクリームソーダです。
海辺で富士山のドリンクを飲むのは、湘南エリアならではです。

ソーダはブルーハワイとココナツがベースで炭酸強め。

バニラビーンズの入った甘いアイスクリームと溶け合うと最高です。

アイスクリームの下にはホイップクリームも入っていてクリーミー。

16時以降になると、ブルーからオレンジのソーダに変わってサンセットバージョンになるそうです。

次は夕方に行かなくては!

お料理はお肉や海鮮のメニューが豊富です。

海鮮が好きなので盛り合わせを注文しました。

大きな生牡蠣がのっていたり豪華なお皿に盛り付けられていたり見た目にもテンションがあがりました。

ガーリックシュリンプは海老が大きく、ソースもとても美味しくて感激しました。

景色だけじゃない!メニューが豊富でおいしい

店内は横に長いつくりになっていて、白を基調とした緑溢れるおしゃれな雰囲気でした。
海岸沿いにはテラス席もあり、大きなガラスの窓があるので店内からでも江ノ島や海の景色を楽しむことができます。
天気がよければ富士山も見られるとのことでした。

若い方がグループで利用するイメージでしたが、1人でパソコンをしながら食事をしている方もいます。
明るく過ごしやすい雰囲気のお店なので、使い勝手がよさそうです。

季節のパフェはフルーツが贅沢にたっぷりと入っていて大満足でした。
夏だったのでメロンでした。
甘さがくどくないので、美味しかったです。

ハンバーガーの種類がたくさんあって、どれもおいしそうです。
クラシックハンバーガーは味付けがシンプルで、パティはビーフ100%です。
フレッシュなレタスとトマトの食感もいいです。
予約をしないと1時間待ちは当たり前の人気店です。
いつも待っているお客さんが並んでいます。
海の風と波音を聴きながら、食事が楽しめて最高!
何回でも行きたいくらいお気に入りのお店です。

とにかくメニューが豊富です。

Windera Cafeはカレーやパスタ、十五穀米ボウル、ハンバーグ、ステーキなど洋食メニューが選べます!

Windera Cafeは景色だけでなく食事も楽しめるので、リピしたくなるのがわかります。

「Windera Cafe (ウィンデラカフェ)七里ヶ浜店」の駐車場などの店舗情報

Windera Cafeは、トライアングル七里ガ浜という商業施設内にあります。

車を利用する方は、トライアングル七里ガ浜の駐車場が便利です。

駐車場は建物の裏側にあり、特Pでネット予約ができます。

4台しかないので、空いていなかったときは周辺の駐車場(akippa軒先パーキング)を予約しておくと確実です。

テラス席は前日から予約ができます。

お店に電話して予約してください。

住所:神奈川県鎌倉市七里ヶ浜1-4-11トライアングル七里ヶ浜1F-A
電話番号:050-5571-2594
営業時間:ランチタイム 11:00~15:00 ディナータイム 15:00~20:00
休み:なし
アクセス:江ノ島電鉄七里ヶ浜駅 徒歩3分

※メニューや店舗情報は変更になる事もありますので、お出かけの際は店舗にご確認ください。

まとめ


湘南エリアの海が見える絶景カフェをご紹介しました。

景色を楽しむだけでなく、おいしい料理でお腹を満たせるお店がたくさんありました。

それぞれのお店に個性があるので、カフェ巡りしたくなりますよね。

ぜひ今回ご紹介したお店を参考に、贅沢な時間を過ごしてください。

ABOUT ME
おおたぶん
はじめまして、おおたぶんです! 神奈川県在住のアラフィフ女性で、ブロガーをしています。 趣味は推しのアーティストの楽曲を聴くこと、ハンドドリップで淹れたコーヒーを飲むことです。 またおいしいものが大好きで、噂を聞きつけてはあちこちへ出かけています。 せっかくなのでこれまでのおいしかったお店の記録をするためにこのブログを作りました。 神奈川県は海の幸と山の幸が豊富で、自然の恵みがいっぱい! 都会的なおしゃれなお店や自然に囲まれた癒しのお店など、おすすめのお店のおいしい情報を発信します。 このブログを読んで、かながわの「おいしくておしゃれ、安心」が叶うお店とたくさん出会ってください!